pigeonって何?

ネットスラング

今日の単語は”pigeon

発音は”ピジュン” のような感じ

品詞は”動詞“です

意味

pigeon = 鳩行為をする

鳩行為 = 他の配信者に「Aさんが〜っていってたよ」「Bさんが〜してたよ」のように告げ口すること伝書鳩に例えて生まれた言葉。

※このネットスラングは日本語が先でそれを英語に訳したものです。

使い方

A is waiting for you in the village. You’d better go.
Aが村で待ってるらしいよ。行った方がいいよ

Dont pigeon, please.
鳩やめてね〜


Chat rules:
No pigeoning
・No backseating
コメントのルール
鳩行為禁止
・指示コメ禁止

What is pigeoning?
鳩行為って何?

It’s telling me what other people are doing or saying.
他の人がやったり言ったりしてることをウチに伝えてくること

解説

鳩行為という言葉や概念は日本で生まれたのですが、英語でもpigeon または pigeoningと訳されるようになり、意味とともにだんだん日本外の配信者(特にVtuber)にも広がっているようです。

まだそこまでがっつり浸透している言葉では無いので、「pigeoningっていうのは〜っていう意味だよ、よくない行為だからやめようね」のように英語でリスナーに説明している姿も見かけました。

今まで英語には「鳩行為」に当たる単語が無く、no spoiler(ネタバレ禁止) を多くの人が使ってました。

ただ鳩行為とネタバレは厳密には違うので、差別化のためにpigeoningを使い始める人も増えてくるかもしれないですね。

⇩にじENのKaelix(ケイリクス)がpigeoningについてリスナーに説明してました

タイトルとURLをコピーしました