今日の単語は”sus“
品詞は形容詞と名詞です。
発音は”サッス“が近いです。
意味
sus(形容詞) = 怪しい・疑わしい (suspiciousの略)
sus(名詞) = 怪しい人・疑わしい人 (suspectの略)
Among usなどいわゆる人狼系ゲーム(人を疑うゲーム)でよく使われています。
使い方

You’re so sus! You must be an impostor.
(お前めっちゃ怪しい!インポスターだろ)
※impostorはAmong usの中の犯人のことです

If you’re not an impostor, why are you acting so sus?
(インポスターじゃないならなんでそんな怪しい動きするわけ?)

What did you just say? That sounded kinda sus.
(今なんて言った?ちょっと怪しく聞こえたんだけど)

I bet he’s a sus. Let’s vote him out.
(絶対彼が容疑者だ。あいつに投票して追放しよう)

You’re being sus on purpose. Stop trolling.
(わざと怪しくしてるでしょ。荒らしやめて)
解説
susはsuspiciousとsuspect両方の略として使われるようになりました。
いつから使われ始めたかは定かでは無いですが、Among usが流行ってからかなりポピュラーな単語になったそうです。
形容詞の方は
・S(誰が・何が) + be動詞 + sus. = Sが怪しい
・S(誰が・何が) + sound + sus. = Sがあやしく聞こえる
・S(誰が・何が) + look + sus. = Sがあやしく見える
のように使えます。
名詞は
S(誰が) + be動詞 + a sus. = Sが怪しいやつだ・容疑者だ
のように使えます。
ちなみにsusからさらに派生してsussy(サッスィ)という人もいます。意味は同じです。
sus(怪しい) + baka(日本語のバカ) を合わせた
sussy baka = 挙動不審なバカ・無謀なバカ
というフレーズがネットで生まれバズってから使われるようになったようです。
sus/sussy はAmong usの配信などでかなり頻出の単語なのでぜひ聞いてみてください。
※例文に出てきたtroll(ing)はこちら↓で解説してます^^
