trollって何?

ネットスラング

今日の単語は”troll

品詞は名詞動詞です。

発音は”トロォル“という感じです。

意味

troll(名詞) = (ゲームやネット上の)荒らし

troll(動詞) = (ゲームやネットの場を)荒らす

使い方

He’s trolling. I won’t let him in the lobby.
(あいつ荒らしてる。ゲームに入れないようにするわ)


Some people simply enjoy trolling. Just ignore them.
(荒らし楽しんでる奴もいる。いいから無視しよう。)


Trolls are so annoying.
(荒らしまじでうざすぎる)


What are you doing?! Are you a troll?!
(何してんの?! 荒らし?!)


I have reported and blocked the troll.
(荒らし通報してブロックしといた)

解説

日本語でトロールと聞くと体の大きいモンスターが思い浮かぶ方が多いかもしれません。その単語とスペルも発音も全く同じです。

動詞は

・S(誰が) + troll. = Sが荒らす
・S(誰が) + be動詞 + trolling. = Sが荒らしをしてる

名詞は

S(誰が) + be動詞 + a troll. = Sは荒らし・釣りだ

のように使えます。

日本でも最近はゲーム配信者などを中心に「トロールしないで!」とか「ごめん、トロールしちゃった」などカタカナ語として使われてるのを耳にします。

troll = 荒らし“と使われるようになった語源は諸説あるらしいですが、一説では釣り用語の

troll = ルアーや餌を船につけて走らせて魚を釣る

が元になったとも言われてます。

ネット上でわざと攻撃的なことや嘘を書いて人の興味を釣って遊ぶ行為を釣りに例えたのかもしれませんね。

trollには気をつけてネットを楽しみましょう〜!

タイトルとURLをコピーしました