今日の単語は”wholesome“
品詞は形容詞です。
発音は”ホゥルサム“という感じ。
意味
wholesome = ほっこり・心温まる
使い方

Aww, this is so wholesome. I’m about to cry.
(やばい、めっちゃほっこりする。泣きそう)

This is the most wholesome video I’ve ever seen.
(今まで見た中で一番ほっこりする動画だ)

What a wholesome moment!
(エモ!!)

The movie, UP is so wholesome and moving.
(「カールじいさんの空飛ぶ家」は心あったまるし泣ける映画だ)

I saw a video of a small boy being a ring bearer.
That was so wholesome.
(ちっちゃい子が結婚式で指輪を運んでる動画見た。めっちゃほっこりした。)
解説
辞書を引くとwholesomeは「健全な」や「健康に良い」という意味が載っており、もちろんその意味でも使われます。
(例:He is so wholesome. 彼はすごく健全だ)
ただ、スラング的な感じで上で紹介したような「ほっこり」という意味で使われることが増えています。
個人的には「エモい」も近いかな、と思っています。
形容詞なので
・S(何が) + be動詞 + wholesome. = Sはホッコリする・エモい
・wholesome + 〇〇(名詞) = ほっこり〇〇・エモい〇〇
のように使えます。
もっと具体的にイメージをつかみたい人はXなどでwholesomeで検索してみてください。
動物・家族愛・優しいサプライズなどほっこり(時には感動)する動画が出てきます^^