Simpって何?

ネットスラング

今日の単語は”simp“.

インターネットスラングとしてもともと使われていたのですが、意味が変化していったおもしろい単語なので最近の使い方を紹介します。

品詞は動詞です。

発音は”スィンプ“。

意味

simp = 好きすぎて夢中になる

自分の推し好きな人恋人などに対して使います。

尽くしたい・貢ぎたくなるくらい好き!というイメージです。

恋人、漫画キャラクターやアイドル、芸能人など対象は自分が大好きな人であればOKです。

S simp for (人) = Sが(人)のことが好きすぎて夢中になる

のような形で使います。

使い方

Who are you simping for?
いま誰推してんの

I’m simping for Zoro from One Piece. 
今はワンピースのゾロに夢中なんだ


We’re simping so hard for each other. 
お互いのことが好きすぎるの


I simp for my oshi. 
推しが好きすぎる


You’re not simping for her…right? 
彼女に夢中になってないよな?


He’s not worth simping for. 
あいつは推す価値ないよ

How could you say that? I’ve been simping for him for many years.
ようそんなこと言えるね。こちとら何年も推してんだよ

解説

もともとsimpは名詞として使われ、↓のようにあまり良い意味ではありませんでした。

a simp = (見返りを求めて)女性に尽くしすぎる男性

ただ時代と共に変化し、いまでは先に紹介した”めっちゃ好き“というような意味でも使われるようになりました。

それでも引き続きネガティブな使い方も残っているので、

You’re a simp. (尻に敷かれてる/貢ぎすぎ)

のように使ってしまうと良い意味にはならないので、気をつけてくださいね。

めっちゃ好き、という意味の方でsimpしてる人がいたらぜひこの単語を使って英文を考えてみてください^^

タイトルとURLをコピーしました