今日の単語は”VOD“
品詞は”名詞“です。
発音は”ヴォ(ゥ)ド“のような感じです。
※そのまま”ヴィ オゥ ディ“という発音する人もいますが、今回の意味だと”ヴォ(ゥ)ド“派が多かったです
今回は、主に配信者業界で使われているVODの意味を紹介します。
これは”Video On Demand“の省略なのですが、意味は
VOD = アーカイブ動画
アーカイブ(動画)とは、YoutubeやTwitchなどで行われた生配信を保存して動画化したものです。
テレビ番組の生放送の録画みたいなものですね。
使い方:
Guys, go back and take a look at my VOD.
(ちょっと皆、一旦俺のアーカイブ(動画)見てみてよ)
The VODs from my last stream is up on my channel.
(前回の配信のアーカイブ(動画)は私のチャンネルにあがってるからね)
Did you miss the live stream?
No worries, we have the VOD.
(生配信見逃したの?大丈夫、アーカイブ(動画)あるよ)
Finally, the VOD is available!
Thank you for being patient.
(やっとアーカイブ(動画)公開になったよ。待っててくれてありがとう)
解説:
実は、VODには、”動画配信サービス“の意味もあります。
Netflix、Amazon prime、Youtubeなどのことです。
なので、VODは①動画配信サービス ②アーカイブ動画の2つの意味で使われています。
ちなみに、アーカイブはarchive(=記録として残す)という英語がちゃんとあります。
なのでそのままarchiveやarchived video、VOD archiveと言ってもOKです。
ただ、ここ最近(2~3年位?)は動画のアーカイブに関してはVODを使うのがかなり一般的になったようです。
ということで、皆さんの好きなVODがあったら教えてください^^