2025-02

ネットスラング

GOATって何?

今日の単語は"GOAT""ヤギ"では無いんです。品詞は形容詞ですが名詞として使われることも。発音は"ゴォト"という感じです。意味GOAT = 史上最高の人(名詞)GOAT = 史上最高の(形容詞)使い方You're my GOAT! (あな...
ネットスラング

normieって何?

今日の単語は"normie"品詞は名詞です。発音は"ノォミィ"という感じです。意味"normie" = 一般人・非オタ特別な能力や魅力などが無い普通の人を指すこともありますし、ネットではよくオタクでは無い人のことを指したりします。その場合は...
ネットスラング

rizzって何?

今日の単語は”rizz“品詞は動詞と名詞です。発音は”リィズ“のような感じです。意味rizz(名詞) = (主に恋愛における)魅力rizz (up)(動詞) = 口説く・ナンパするGenZ slang(Z世代のスラング)として広まった単語で...
ネットスラング

ateって何?

“ate” = “食べた”じゃない?今日の単語は”ate“品詞は動詞です。発音は”エィッ(ト)“のようにtの音が聞こえないことが多いです。もちろんeatの過去形なので”食べた”という意味もありますが、今日紹介する使い方はこちら👇意味ate ...
ネットスラング

susって何?

今日の単語は”sus“品詞は形容詞と名詞です。発音は”サッス“が近いです。意味sus(形容詞) = 怪しい・疑わしい (suspiciousの略)sus(名詞) = 怪しい人・疑わしい人 (suspectの略)Among usなどいわゆる人...
ネットスラング

trollって何?

今日の単語は”troll“品詞は名詞と動詞です。発音は”トロォル“という感じです。意味troll(名詞) = (ゲームやネット上の)荒らしtroll(動詞) = (ゲームやネットの場を)荒らす使い方He’s trolling. I won’...
ネットスラング

randoって何?

今日の単語は”rando“品詞は名詞です。発音は”ラァンドォ“という感じです。意味基本の意味はrando = 知らない人ただ、オンラインゲームだとrando = 野良という意味になります。名詞なので・S(誰が) + be動詞 + a ran...
ネットスラング

touch grassって何?

今日の単語は”touch grass“品詞はtouch=動詞、grass=名詞です。発音は”タッチ グラァス“という感じです。意味“touch grass” = ネットから離れて外に出る意味通り、四六時中SNSやゲームばかりして家の中にいる...
ネットスラング

cringeって何?

今日の単語は”cringe“品詞は形容詞と動詞です。発音は”クリィンジ“という感じです。意味cringe(形容詞) = (言動が)イタいcringe(動詞) = (言動が)イタくて恥ずかしくなる見ているこちらが恥ずかしくなるような言動やをそ...
ネットスラング

catloafって何?

今日の単語は“catloaf”“cat + loaf”を組み合わせた単語です。品詞は名詞です。発音は”キャットロォフ“という感じです。意味“catloaf” = 香箱座り猫好きならきっと一度は見たことありますよね、猫が手足をしまい込んで座る...