今日の単語は”rizz“
品詞は動詞と名詞です。
発音は”リィズ“のような感じです。
意味
rizz(名詞) = (主に恋愛における)魅力
rizz (up)(動詞) = 口説く・ナンパする
GenZ slang(Z世代のスラング)として広まった単語です。
動詞の場合は、
S(誰が) + rizz + 人(誰を) (up) = Sが人を口説く
のような形で使います。
upはあってもなくても意味は同じですが、あると強調されるイメージです。
使い方

I have no rizz whatsover.
(自分は魅力が全くないよ)
※俳優のトム・ホランドがインタビューでこう答えてからrizzという単語が広まったそうです

Rizz could be your personality, your jokes, or your approach.
(魅力ってのはあなたの性格かもしれないし、ジョークかもしれないし、アプローチのしかたかもしれないよ)

The guy tried to rizz you up so hard. That was cringe.
(あの人めっちゃナンパしてたね。イタかったな)

Is that your pickup line? I’m not rizzed up yet.
(それって口説き文句?まだ口説かれてないんだけど)
解説
Rizzという単語は前から口語で使われていたようですが、2021年半ばにKai Cenatというオンラインストリーマーが使ったことで、広まったと言われています。
その後、俳優のTom HollandがインタビューでrizzをつかったことでTikTokを始めとして大流行し、今では辞書にも載るくらいポピュラーな単語となったようです。
実際、cambridge dictionaryにも載ってました!
言葉は日々進化していくんですね。おもしろいですよね。
例文に出てきたcringeの解説はこちら👇
